| ||||||
〜MC〜 舞台が明るくなった後は先ず御挨拶。5人の近況の話になります。 酒井氏は広島に着いた後そうか山へ観光しに行ったという話で 黒沢氏は「忘れた!」って、物凄〜くいつも通りのボケっぷりでをぃをぃ!という感じ。笑 村上氏は「TVを見ない」と言ったら抗議の手紙が来たそうで 「TVを見ないのは損ですっ!」と物凄い勢いで断言されたので 北山が薦める『ラブカツ』という番組を見ました。最後不覚にも涙しました。という報告でした。 みかん学校の回だよね?(観なかったけど)とは北山氏(ツッコミ入ったことは言うまでもない) 安岡氏もTVは観ないですね。昨日は本を読んでました。とのことで そして北山氏は村上氏の話の流れを汲んだ形で 僕がTVをよく観ている訳ではない。昨日はTVを観なかったと発言した後 TVをいちばん観るのは(ふり向いて)酒井。酒井は1回しか見たことのないような CMの歌や歌詞をすぐ覚える。凄いというような発言をしてました。 近況報告の後は先月のサンマリでの野外ライブの話になりました。 先ずは村上氏が歌詞が飛んでしまった、ごめん!と観客に謝ったところ 確かあれ「歌いたい」と言って歌ったんだよね?と安岡氏に鋭くツッコミ入れられ サビが歌いたかったんだよっ!とふくれると すかさずジャイアンでないんだから…と更にツッコミ入れられてました。笑 そして話は過去どんな歌詞飛びをやらかしたか?という話になり 村上氏に黒沢氏がメインボーカルを譲ったら 2人とも「俺じゃないよ」という顔をしてて歌詞が飛んでしまったという話や 安岡氏の「もういいかい」の”〜かい”から歌を始めてしまった。なんでそこから始める訳?と セルフツッコミしていた話や 俺なんか「めぐりあいは〜」の”おぉぉ”から始めたことがあるとボケに乗じる人や(笑) いろんな話があった後、安岡氏か村上氏が〆で それほど大変でなかった台風で良かったという風にまとめていました。 そして更にMCは続き、話は「先輩風を吹かせる村上てつや」に。 この人紅白のリハーサルで「コブクロ聞いとけ〜」と 聞こえるように歌い出すんですよとは安岡氏。 (ここで安岡氏「コブキロ」と噛む。 「コブキロぉ?」北山氏爆笑) そして更にリーダーに会ったらあのコブクロのでかい方の人が 大きな体を曲げて「おはようございますっ!」 と、やるんですよと言い 安岡氏北山氏2人同時に手を上にめいっぱい伸ばして 体を90度に勢いよく曲げながら村上氏に向かって挨拶し お前、それ狙っただろ?とは村上氏。 話はその後も続き、コブクロの後はケミストリー編(?)へ。 堂珍と話してたら川畑がさ、「おはようございますっ」って 走って来るんだぜと、ここで村上氏自身が走って その時の挨拶を実演してました。 更にケミストリーとはカラオケに行ったりするとのことで 話はケミストリーの歌うゴスペラーズの話へ。 その時の状況を実演して安岡氏が『永遠に』を ♪おぉぉあぁぁ♪と歌ってますとリーダー命令が。「歌え」 そこでもういちど♪おぉぉあぁぁ♪と歌いだすと 「普通に歌えよー(笑)」と村上氏にツッコミ入れられてました。 | ||||||
| ||||||
〜15分で作曲!コーナー〜 歌が一旦終わったあと、何故か突然マネージャー伊藤氏が登場。 何が起きたかと思えば「『日本の郵便を守る会』から作曲の依頼がありました」と、ひととこ。 思わず「ぷっ」と吹き出す程の胡散臭い演出がひとしきりあったあと これまた思い切った胡散臭い赤ラメ服で演出家小池氏が登場し 舞台の場面は「15分で作曲!」コーナーへと移りました。 ここで電光掲示時計が登場。小池氏の合図の元(笛を忘れながらも)作曲は始まりました。 因みに今回の曲は「郵便配達員を讃えたバラード」という依頼(?)でした。 安岡氏がギターを弾き(こんなこと言うのは失礼だと思うのですが、ギター弾けたんですね…) 酒井氏、村上氏、北山氏、黒沢氏 の順で思いついたことを歌い継いでいき 最後は「Postman!」のハモリを繰り返し。60年代のアメリカの音のような響きがあり 歌詞はともかく(笑)、曲はかなり格好良い出来でした。 因みに、歌詞はこんな感じ。 細かいところはかなり、大きいところも相当飛んでしまってます。御了承の程を…。 Title:『イカすぜPostman』 イカすぜMr.Postman その後ろ姿 イカすぜMr.Postman その自転車姿 イカすぜMr.Postman その緑の制服姿(※今は青です悪しからず) 今日はどこに届ける その速達の束を (↓の歌詞、この辺+この人だったかどうか怪しいです。ごめん) 村長じゃねぇぜ おまわりさんじゃねぇぜ 八百屋じゃねぇぜ 先生じゃねぇぜ (ここは元々村上氏が作った歌詞を北山氏が歌っております。 北山氏と村上氏の歌詞が割と被っていました。そして結局村上氏はソロから抜けました。) イカすぜMr.Postman この想い届けてくれよ イカすぜMr.Postman 熱い手紙を届けてくれよ (ここもまたとてもあやふやですごめん。) おまえがいちばんだぜ じいちゃんばあちゃんも知っている みんなの街も知っている イカすぜMr.Postman おまえの右手は優しさでできてるぜ イカすぜMr.Postman おまえの左手はハンドル握ってるぜ (飛びました。)届ける為に ※Chorus:Postman!くりかえし | ||||||
| ||||||
〜MC Part2&ラスト〜 アンコール1曲目のあと、軽くMCがありました。 酒井氏:(例によって発言の前に訳分からんことわめいていたらしい) 反応伺ってごめん。(そう言えば事ある毎になんかやっていた。メモ忘れ。) 集いは何をするのにも最初。(ゴスマニア会員は)一番近いオーディエンス。 北山氏:盛り上がったことは形に出る。踊りすぎて靴凹みました。 「マイケル・ジャクソンでもやってた?」ムーンウォーク?を始める酒井氏。 黒沢氏:確か「盛り上がった」という北山氏の発言を受けて 何か言った筈。すみません。メモ忘れです。 「1階の人も、2階の人も…」と言いながら何か身振りが入ってたようです。 安岡氏:約3年ぶりの集いです。と発言した後、はじまりの予感、はじまりの気持ち。 村上氏:ツアーセルゲイでは広島は2都市で演ります。 福山と言えば北山と社長とで尾道まで船の免許を取りに行った想い出があります。 鞆の浦に行ってきました。1日でしたけど、いい想い出です…のような発言でした。 村上氏が発言してる間、気が付けば黒沢氏の襷が外されていました。 襷がないと王子?じゃないとは村上氏。…王子だったんですね…。 また、なりきりでは村上氏がこがねむしに拘って 「こがねむし…こがねむし…」といつまでも歌ってました。笑 ラスト、ピックと音叉が観客に向かって投げられましたが それらが投げられる度に村上氏がピックは味噌を掬う時に使って下さい 音叉は風呂を混ぜる為に使って下さいとフリつきで小さな小さなボケをかましておりました。 そしてライブは終わりました。 皆が帰路の途についた頃、アナウンスの後にかかった曲が ライブ中に出来たばかりの『イカすぜPostman』でした。 〜END〜 | ||||||
〜最後にひとこと〜 今回の歌は音も割と安定していて(相変わらずヤングが怪しかったけど…)楽しく聴けました。 やっぱりずーっとアルバム作ったりして歌ってんだな、と そんなところで思ってみたりして。 喉の調子もまぁまぁ良さそうだと思ったのですが…どうだろ。 まぁ、次のツアーも、本数が自己記録を超えるような膨大な数ですけど 無理して体調など崩さないように歌って行って頂きたく思いました。以上。 |